ARアプリの現場導入で注目されているのは「デジタルワークフロー」機能です。遠隔支援だけじゃない、ARアプリの活用法として、ミスやエラーの軽減、作業手順の平準化、トレーサビリティなど現場の課題解決にその効果を発揮しています。
本ウェビナーでは、デジタルワークフロー導入のメリットから、実際に現場への導入、本格運用を実現するためのインテグレーションまで事例をまじえて解説します。
また、セッション後のQ&Aにて実際の現場における使い勝手や動画の活用、安全性についてなどご質問にお答えしています。
ご紹介例:全8社
- デジタル点検簿による多分岐工程のデジタル化(製造業A社)
- ピッキング業務のデジタル化で効率化を実現(京セラ社)
- IoT機器連携でワークフローを実行(製造業B社)
- ほか
※本動画は、2022年8月に開催されたウェビナー講演を録画したものです。
こんな方におすすめ
- スマートグラスやAR/MRの活用を検討されている方
- 現場の業務改革、デジタル化、生産性向上に課題がある方
- 熟練技術者の技術・技能継承、人材不足の問題が深刻な方
- 現場作業効率化の手段についてお悩みの方
- etc