de:code 2019 |
|
---|---|
日時 |
5月29日(水)9:30~20:30(開場・受付開始8:30予定) |
主催 | 日本マイクロソフト |
会場 |
ザ・プリンス パークタワー東京 |
アクセス |
○JR線・東京モノレール:浜松町駅 徒歩12分 |
対象者 | 開発者の方、IT に携わるすべてのエンジニアの方 |
ブース場所 | HoloLensパートナーブース |
参加費 |
事前に以下の公式ページより参加チケット「EXPO PASS」(無料)をお申し込みください。 de:code 2019 EXPO PASS お申し込みページ» ※EXPOエリアに限り入場できる無料の参加チケットです。 |
概要
de:code (デコード)とは、「エキスパートが集い、最新事例を共有し、未来につながるアイデアを膨らませ、コードの力で実現する。」をテーマにした日本マイクロソフト主催のテクニカルカンファレンスです。開発者をはじめとするITに携わるすべてのエンジニアを対象とし、 6回目の開催となる今年は、AI・Mixed Reality・サーバレス・コンテナ・IoTなどの最新テクノロジーを体験できます。さらに、直前に米国にて開催される「Microsoft Build」の最新情報も知ることができる、エンジニア必見のカンファレンスです。
株式会社アウトソーシングテクノロジーは、Microsoft HoloLensスポンサーとして出展します。HoloLensを活用した企業の業務効率化ソリューション「AR匠(エーアールタクミ)」の展示を予定しています。
詳細内容
「AR匠」製品のご紹介やご案内に加え、ブースには開発スタッフも常駐、AR匠シリーズの開発にまつわるお話やMR技術開発についてなど、ご交流いただけます。新たなひらめきやアイデアを膨らませながら、ブースで実際の製品・サービスをご体感ください。
【ブース来場特典】先着16様、HoloLens開発体験イベントへ無料ご招待!
弊社ブースへお立ち寄りいただいた方の中から、ご希望の16名様を後日開催の「HoloLens開発体験イベント」へご招待させていただきます。 Microsoft社のMRデバイス HoloLensを使用して、「最先端の技術を活用したアプリケーション開発を実際にお試しいただける」開発カリキュラムをご用意する予定です。
― 実施内容(予定) ―
1.Unityによるアプリケーション開発
2.ジェスチャーなど、HoloLens独自の操作を組み込んだアプリケーションの作成
※ご希望の方は、スタッフまで「開発体験イベント」に参加希望の旨、お伝えください。
AR匠とは
「AR匠」は、AR(拡張現実)技術を利用した、ものづくり業界における現場作業の技術効率化と技術伝承問題を解決するソリューションサービスです。Microsoft HoloLensをはじめとする各種端末でご利用いただけます。
AR匠を活用いただくことで、指導者と作業者の間で、遠隔にて視界やドキュメントを共有しながら共同作業を行うことができます。経験の浅い作業者でも、指導する熟練者に劣らない効率的な作業が実施でき、かつ技術伝承においても優れた成果に繋がります。ご来場の際にはぜひ、「AR匠」ブースで実際の製品・サービスをご体感ください。
ご来場の際には、ぜひアウトソーシングテクノロジーのブースへお立ち寄りください。
関連情報
Microsoft Mixed Reality パートナープログラムのパートナー認定を取得
~ARを用いた道路インフラ維持管理におけるCIM構築の試行を実証~